八田から荒子川の起点を越えて北上し、柳瀬川を巡ります。
八田にある「水の広場」という親水公園です。
写真に写っている川が、名古屋市民なら誰もが知る荒子川の源流にあたります。
公園の石碑には、荒子川の由来と狐の伝承が刻まれています。
碑文の説明によれば、かつては万町村(第3回で探訪した近辺)で中井川(第2回で探訪した水路)からの水路が荒子川に流れ込んでいたようです。
公園の北側、道路の向こう側に荒子川と新八田橋が見えます。
このあたりは開渠になっています。
しばらく北へ進むと、北と北西方向に分岐します。荒子川はここまでで、ここより北はかつて柳瀬川と呼ばれた水路になりますが、現在は暗渠化されています。
北西に向かう水路は、野田で稲葉地井用水と合流します。
まずは北(柳瀬川)に向かいます。
高架をくぐります。
水路上は緑地帯になっています。
ただの緑地帯なのか緑道なのか、見分けがつきません。歩くにはちと狭い。
小さいですが水田がありました。この水路が現役であることの証です。
水路脇の小さな神社。水路脇には、ときおり神社を見かけます。
ここは、七所社の分社か末社のようです。
水路は名古屋高速高架を越えて、さらに北へ進みます。
高架の先も緑地帯です。
程なくして、緑地帯は終了。この右側の未舗装地の下が水路なのかな。
しかし、ここで終了。これより北側は完全な住宅区画なので、水路としてはここで終了のようです。
と思ったら、左手の方になんか続いてる。
しかし、150メートルほど進んだところで目印がなくなりました。